ごあいさつ
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
今年もあとわずかで終わりですね。
皆様、良いお年、良い釣りシーズンをお迎えください !!
« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
今年もあとわずかで終わりですね。
皆様、良いお年、良い釣りシーズンをお迎えください !!
当店のお客様からの情報です。
12/26(水)大泊の水草カレイ釣り。
1人で30枚。型は40cm弱~25cm。水深70~80mの辺り。仕掛けは、ますへいオリジナル水草仕掛け。その他の詳細は、お買い物にご来店いただければお知らせします !
いよいよ水草カレイ(ムシガレイ)もシーズンイン !!
12/26(水)白糠・タラ釣り。当店で2艘チャーター。
釣果はタラが10㎏前後の大型タラを頭に、1人5~4本。ボウズの方もいました。食いが渋く、釣果にバラつきがでましたが、釣れると型が非常に良いです。ドンコが多く邪魔をする状況でした。
外道は、メヌケ、ドンコ、エチオピア、マトウダイ、メダイ、さば、80cmのサケが釣れました。
釣れてくる型の良さなどからして、まだタラは続きますね !
今日の東奥日報の朝刊でも、寒流の南下が遅れ気味で海水温が高いというような内容の記事がでていましたね。
今日(12/27)、漁師さんと連絡をとったところ、10:30の時点でタラが1人で7~8㎏を頭に7本釣れているとのことでした ! 好調です !
* 日頃、当店でお買い物をして頂くと、特典として当店の釣行にお連れいたします ! 初心者の方も大歓迎です ! ご来店をお待ちしております !
* ますへいオリジナルタラ仕掛け 好評発売中 !
* タラ向きの竿・リール、仕掛けの詳細、は実績のある当ますへい沖館店まで。
当店のお客様からの船釣り情報です !
12/19(水)竜飛のイカ釣り(船)
1人の釣果でヤリイカが20杯(良型12杯、小型8杯)
マイカの大型が25杯 だそうです。
ちなみに砂ヶ森でも大型のマイカが釣れますね。
大きすぎて身が固く刺身には不向きです。
ヤリイカがどんな針で良く釣れたか !? というのが知りたい方は、
ますへい沖館店へお越しください !!
おはようございます。
あいにく昨日、今日と釣果情報はございません。
また情報が入りしだい、すぐご報告いたします !
次回の釣行予定は12/26(水)です。
昨日(12/16)の朝日新聞で、”富山県で寒ブリが不漁”という内容の記事がでていましたね。
水温が高いためだそうです…
…ということは、竜飛にまだ残っているブリがいるかもしれません!
気になります。
どなたか釣れた情報があればお知らせください!
あと、今日(12/17)、当店のお客様が白糠から出港。
昼前の時点で、1人10本程度 釣れているとのことです。
型は小型が少なく、ほとんどが5㎏前後の、お腹に子か白子をたっぷり持った良型!
タラは年が明けても釣れそうな雰囲気です!
ちなみに、当店の釣行は、明日(12/18)白糠のタラ釣りです。
おはようございます。
白糠・タラ釣りの最新情報です!
昨日(12/13)、当店の白糠の釣行は、波の予報が1m→4mでしたので、大事をとって中止。ただ、当店のお客様がチャーターした船が出港しました。
強風のため、11:00で終了。釣果は、タラが4人でそれぞれ、2本、8本、2本、10本。型は全体の6割が良型(7㎏~5.5㎏)とのことでした。サメは1匹もいなく、メダイも0本。最近のきびしい状況のなかでのこの釣果はお見事と言えると思います!
この前(12/11)までの状況と一変!サメがいなく、タラが食い出しました!
今年はまだ楽しめます!
おはようございます!
お客様からの情報ですが、昨日(12/11)の白糠は、タラが1人1~2本、サメがたくさんいる状況とのことでした。
船頭さんたちが言うように、潮の具合が変わるのを待つしかないみたいです。
当店の釣行は、明日、白糠のタラ・テンカラです。
では、後ほど。
当店のお客様より頂いた情報です。
12/8(土)竜飛・ブリ釣り
船中で10㎏級のブリが8本。大型マダイ(82cm頭)が2枚
とのことでした。
まだ、ブリ・ワラサは終わっていないようです!
先日のエチオピア(シマガツオ)を食べてみま したが、非常においしいです!
漁師さんが言うには、刺身で食べるには、一度、冷凍してからが良いとのことで、
おろしてから→冷凍→自然解凍で、刺身でたべたところ、とても旨みがあり、トロけるような味わいでした。
エチオピア、おすすめです!他においしい食べ方などあれば、お知らせください!
12/1(土)、2(日)、ともにシケの為ブリ釣りは中止でした。
凪ればいつでも行けるように、スタンバイできているもののなかなか…
何とも歯がゆい感じですね…