DAIWA '16 CERTATE('16 セルテート)概要レポート その② ~実際に手にとって回転フィーリングを確認してみました。
先日、当ブログにアップさせていただきました記事「DAIWA '16 CERTATE('16 セルテート)スペック概要レポート及びご予約受付開始!」を多くの方にご覧いただきましてありがとうございます。
引き続きまして、'16 セルテートの概要レポートの続報をご紹介させていただきます。
【今作の進化の肝の1つである「超軽量の新型エアローター」についての概要】
形状がよりシェイプされました。従来ZAIONローター('13 CERTATE搭載)比で約10%の軽量化。これにより、回転初動も大幅に軽くなっております。ドライブギア両軸へのマグシールドBB搭載の効果と相まって回転フィーリング及び巻き感度の向上が期待できます。
また、(ローターの)形状に改良を加えたことが由来と思われますが剛性もUP。
さらに新形状のメリットして、ラインが内部に絡まるトラブルも低減されるとのことです。
以上、グローブライド(DAIWA)社担当者よりいただいたブリーフィングを基に構成。
詳細につきましては、15日以降、メーカーWEBサイトで発表になるそうです。
・
ここからは実際'16 セルテートを手にとって私が感じた部分になります。
【外観、その他について】
その他、明かされてなかった部分(各部素材等)は前作を踏襲(ZAIONローター、スーパーメタルボディ、マシンカットデジギア、等)とのことです。
外観ですが、ボディがブラックまたはガンメタかと思いきや、若干青みがかったガンメタとも申しましょうか。デザインはより洗練された感じがします。
ローターもメーカーWEBサイト上のスプールの画像を見る限りでは賛否ありましたが、新型の全体像いかがでしょう。見れば見るほど私には格好良く見えてきます。今回の微かに青みがかったボディの色がスプールの差し色のゴールドをより引き立てている感がありますね。全体のデザイン、美しいです。
実際、回してみましたが、スイスイっと非常に軽やか且つスムーズです。回転フィーリングは、各地フィッシングショーまたは発売後に店頭でぜひご確認いただければと思います。
価格についても定価で前作比4,000円弱~4,000円強上がりましたが、新型ドラグ及びハンドル軸にマグシールドBBが搭載され、新型ローターの採用で使用感が向上されることを考えますと、十分許容範囲と個人的には思います。フラッグシップ機に肉薄するスペックでこの価格なら優れたコストパフォーマンスと言えるのではないでしょうか。
'16 セルテート、期待したいと思います。
・
'16 セルテートは2月発売!店頭またはますへいオンラインストアでご予約承り中です(1月28日しめ切り)
・
以下、撮影した画像です。少しでも雰囲気の一部を感じていただければと思います。
« SOULS ショルダーポーチバッグ新登場!ご予約受付開始! | トップページ | 「ソルトワールド」最新号入荷! »
「おすすめ品」カテゴリの記事
- imaメバカーム再入荷(2021.01.11)
- YAMAGA Blanks アーリー 109MMH for Surf 再入荷(2020.12.31)
- YAMAGA Blanks ブルースナイパーBlacky 全3機種再入荷(2020.12.31)
- DAIWA エメラルダス AIR AGS 各機種再入荷!(2020.12.30)
- 年末年始の営業のご案内(2020.12.25)